プロフィール

2003年        scantips支部教室アトリエMiuにて

       ポーセリンペインティングを始める

2012年7月  scantipsマスター取得

2012年 9月   絵付け教室leventvert(ル・ヴァンヴェール)を主宰

2013年12月 scantipsフローラダニカ展 第1章 出展

2019年     scantips 石井逸郎氏に師事

2021年12月 scantips展 出展

       ヘッドマスター取得 

 2023年11月 scantips展 出展

 2025年 7月 SCANTIPS展 Hi・Ka・Ri 出展

 

 

私が上絵付けと出会ったきっかけ

お稽古事が好きでいろいろと通っていた中

あるフラワーアレンジメントの教室でそちらの先生が描かれたという器で

ティータイムを楽しむ時間がありました。

その時初めて器に絵が描けることを知り衝撃を受けました。

またその絵付けが透明感、清潔感があって素敵だったのです。

その絵は今でも忘れません。

フローラダニカのオークを描いたお皿でした。

 

そこから『自分でも描いてみたい!』

思い立ったが吉日の私は絵付け教室を探し始めました。

絵付けにもいろいろ流派のようなものがあるのを知らず

マイセン、ニヨン、当時あった原宿の絵付けスクール、、、

その中で好みのものを見つけたのがスカンティップスでした。

後で分かったのがお花の先生もスカンティップスでした。

 

筆で絵を描くなんて学生の美術の授業以来。

学生の頃はテニス部でしたので絵心なんてものも無い私・・

それなのになんの躊躇もなく ただ描いてみたい一心で習い始め

楽しくてのめり込み今日まで続けられる趣味となりました。

 

描いても描いてもまだ描きたいものは溢れていて

一生かけても描き尽くすことは無いのだろうと

これからもずっと描き続けたいと思うほど好きなことに出会えました。

 

私に描けるかしら・・と迷われている方

全然大丈夫です。

描いてみたい、その気持ちだけで十分です。

 

 

 

絵付けをするようになってから

景色や植物などをよく観察するようになりました。

 

季節や時間によって変わる光の色

夕暮れの空の色

光を浴びてきらきら輝く葉の色

世の中は様々な美しい色で溢れています。

 

美しい色や形

好きな色や感じた色を表現できる楽しさ

そして自分で描いた食器を使って食事をする・・

こんな素敵なものに出会えたことに日々幸せを感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

*イベント*

2012年9月 吉祥寺東急インにて『アート・ライフマーケット』 出店

2013年10月 吉祥寺東急インにて『アート・ライフマーケット』 出店

2014年11月 吉祥寺東急インにて『アート・ライフマーケット』出店

2015年3月 吉祥寺東急インにて『アート・ライフマーケット』出店

2016年11月吉祥寺東急REIホテルにて『アート・ライフマーケット』出店